花の見所情報

泉の森 紅葉・黄葉情報 2023年

こちらのページでは紅葉・黄葉の状況を順次お知らせしますので散策の際の参考にご活用ください。

(11月25日~12月9日)


12月9日(土)

前回のご報告から2週間が経ちました。
現在は2週間前とは違う樹種が見ごろになっています。

▲やまとんGOバス停近くのイチョウ

右のイチョウが前回も紹介した木です。
下のほうはまだ少し綺麗ですが、上のほうは傷んできています。
左上に見える奥の大イチョウが綺麗になってきました。

▲その大イチョウ

この木の全体は車道からしか見えません。
まだ黄緑色ですので、見ごろはこれからですね。

▲自然観察センター南側の林の中のイチョウ

しらかしのいえの南側にも大きなイチョウがあります。
周りに木が多いので、イチョウの木全体に光が当たることはないと思います。
せっかく綺麗に色づいているのにもったいないですね。

▲こならの広場のコナラ

左右どちらもコナラですが、違う色に染まっています。
ここには左にもう1本コナラがあったのですが、ナラ枯れのため伐採してしまいました。
ちなみに、右の木の下の黄色いのはエノキです。

▲右の木を右側(東側)から見る

コナラが2本並んでおり、やはり木によって色が違います。

▲八ッ橋デッキのイロハモミジ

ここのイロハモミジが見ごろです。
手前にある黄色い葉がまばらについているのはオオシマザクラ。

▲泉の滝のイロハモミジ

個人的に今もっとも綺麗だと思うのは泉の滝です。
散策路に入るとたくさんのイロハモミジが見られます。

▲こちらも泉の滝

▲山野草園のイロハモミジ

泉の滝のところから国道246号線をくぐり、階段を登っていくと正面にイロハモミジが見えます。

▲同じ木のアップ

まだ緑色の葉もありますが、綺麗です。

▲第1駐車場のイロハモミジ

当館の裏(西側)の第1駐車場にもイロハモミジがあります。
これは一番南側の木。

▲同じく第1駐車場のイロハモミジ

こちらは北側の木です。
上に見えるのはセンダン。薄黄色の実がたくさんなっています。

▲その木を逆光ぎみに

紅葉・黄葉は光に透かして見ると綺麗ですね。
順光で見てぱっとしなくても、逆光なら映えるということは、よくあります。

▲郷土民家園のイロハモミジ

最後に郷土民家園も覗いてみましょう。
左はイロハモミジ、右下はドウダンツツジです。

▲ドウダンツツジをアップで

真っ赤で綺麗です。
ここの木全体に光が当たるのは朝。これは9:00ころ撮りました。


泉の森は木が多いので、見たい木に光が当たる時間帯が限られることが多いです。
見に行って日陰だったら、時間帯を変えて再訪してみてください。

11月25日(土)

泉の森の紅葉・黄葉は、一部で見ごろを迎えています。

▲やまとんGOバス停近くのイチョウ①

▲やまとんGOバス停近くのイチョウ②

イチョウが急に色づきました。美しい黄色が目立ちます。見ごろです。

▲しらかしの池東側のトウカエデ①

▲しらかしの池東側のトウカエデ②

トウカエデは赤く色づいてきました。
最近はあまり赤くならない年が多いのですが、今年はどうなるでしょうか。

▲しらかしの池西側堤防上のイロハモミジ

ここのイロハモミジはまだ色づき始め。緑色の葉が多いです。

▲展望デッキ付近

常緑樹の緑も見えますが、落葉樹の黄色や褐色が綺麗です。

▲展望デッキ後ろのムクノキ

ムクノキは黄色く色づきます。

▲八ッ橋デッキ

ここのイロハモミジはかなり赤くなっています。

▲泉の滝のイロハモミジ①

▲泉の滝のイロハモミジ②

ここには真っ赤に染まったイロハモミジがありました。

▲泉の滝のハゼノキ

泉の滝付近には何本かハゼノキがあります。
ハゼノキは真っ赤に色づき、高いところは真っ赤です。
しかし手前の木々が邪魔をしてよく見えません。
よく見える部分はこの程度。いずれ真っ赤になるかもしれません。

▲第1駐車場

ここのイロハモミジはまだまだですね。

▲自然観察センター・しらかしのいえのムクロジ

当館のムクロジも黄色くなってきました。
庭から見るこちら側(北側)は綺麗ですが、道路から見る反対側はまだ緑色が多いです。

▲自然観察センター庭のヤマコウバシ①

▲自然観察センター庭のヤマコウバシ②

当館の庭にはオレンジ色に色づくヤマコウバシが何本か植えられています。
そのうち1本が、当館の北東側外周路からよく見えます。

▲オニドコロ

色づくのは樹木ばかりではありません。草やつる植物も色づくものがあります。
こちらは黄色くなったオニドコロ。
これは郷土民家園そばの電柱にからんでいたもの。
ヤマノイモも同様に黄色くなります。

▲郷土民家園前のカツラ①

▲郷土民家園前のカツラ②

郷土民家園に近づくと、甘い香りが漂ってきます。
それはこのカツラの葉の匂い。
カツラも黄色くなっています。

▲郷土民家園のイロハモミジ

民家園の門をくぐると正面に見えるイロハモミジもだいぶ赤くなっていました。


ぜひ泉の森にお越しになり、今しか味わえない秋の彩りをお楽しみください。