泉の森 紅葉・黄葉情報 2022年
こちらのページでは紅葉・黄葉状況を順次お知らせしますので散策の際の参考にご活用ください。
泉の森の紅葉はほぼ終わりました。
現在、水辺周辺で綺麗なのは泉の滝くらいです。
今年の紅葉・黄葉情報の更新は、今回を持ちまして終了させていただきます。
今日は久しぶりに晴れました。
水辺のイロハモミジが綺麗だったのでご覧ください。

▲八ッ橋デッキのベンチ後ろのイロハモミジ
かなり紅葉が進んでいます。まさに見ごろです。

▲排水路にかかるイロハモミジ
アヤメ植栽地後ろのモミジも綺麗です。

▲両方をいっぺんに

▲八ッ橋デッキ・ベンチ後ろのイロハモミジを逆光で
この2本のモミジはとても綺麗でした。
第1駐車場なども、ここまでではありませんが綺麗です。
しかし、しらかしの池西側堤防上のモミジは今ひとつ。
すべてのモミジが綺麗なわけではありません。
明日の日曜日も天気が良さそうです。
泉の森においでの際にはモミジもご覧ください。
泉の森ではイチョウやトウカエデは見ごろを終え、モミジが見ごろを迎え始めています。
本日午後の状況をお届けしましょう。

▲ふれあいステージから見たしらかしの池西側
イロハモミジが色づいてきたおかげで、カラフルです。

▲しらかしの池西側堤防上のイロハモミジ
ここのイロハモミジはまだあまりいい色ではありません。
真っ赤にならないまま散ってしまう年もありますが、今年はどうなるでしょう?

▲やまとんGOバス停付近のイチョウ
おとといまでとても綺麗だったイチョウですが、昨日の激しい雨風ですっかり葉が落ちてしまいました。
そのおかげで歩道は黄色いジュウタンを敷き詰めたように綺麗ですが、滑りやすいのでご注意ください。

▲イチョウを遠くから見る
ふれあいステージのほうから見た景色です。
①が上で紹介しているバス停付近のイチョウ。
②もバス停に近いイチョウで、①の西側にあります。
③はくらやみ坂の上のイチョウです。
いつもは①→②→③の順に黄葉するのですが、今年は①→③→②の順のようです。

▲しらかしの池東側のトウカエデ
トウカエデもかなり葉が落ちてしまいました。

しらかしの池と中池の間付近のイロハモミジ。
しらかしの池側(上)はパッとしませんが、中池側(下)は緑の葉もありますが綺麗でした。

▲排水路にかかるイロハモミジ

▲八ッ橋デッキ・ベンチ後ろのイロハモミジ
ここも下のほうに緑の葉はありますが綺麗です。

ここも綺麗ですね。
上の写真は泉の滝の碑があるところから撮影。
下の写真は横に回って撮影しました。右に見えるのが上の写真のモミジです。

▲泉の滝のイロハモミジ

▲山野草園のイロハモミジ
ここにも何本かイロハモミジがありますが、水源地のフェンスに近い木が綺麗でした。

▲第1駐車場のイロハモミジ
あまり赤くはありませんが、ここも綺麗です。

▲展望デッキ後ろ(西側)の林の中のイロハモミジ
林の中にある公園のモミジがとても綺麗でした。
泉の森の紅葉・黄葉は多くが見ごろを迎えています。
曇っていた昨日(11月22日)の様子をお届けします。

▲しらかしの池西側
いろいろな種類の木があるので、色とりどりです。
中でも一番左のイチョウが目を引きますね。

▲やまとんGOバス停近くのイチョウ
上の写真のイチョウを別角度から。
まだ緑色の葉も少しありますが、全体が濃い黄色に見え、とても綺麗です。
ちなみに撮影時は曇りでしたが、晴れの日は朝早くにしか日が当たりません。

▲同じイチョウの朝7:45ころの様子
全体に日の光が当たることがないので、とても撮りにくいです。
この後、どんどん日陰に入っていきます。

▲しらかしの池西側堤防上のイロハモミジ
ここのイロハモミジは、上の方は赤くなっていますが、全体としては緑の部分が多いです。
まだ見ごろではありませんね。

▲しらかしの池西側斜面のハギ
ハギも黄色く染まっています。

▲しらかしの池東側のトウカエデ
池の反対側ではトウカエデの緑から赤へのグラデーションが綺麗です。

▲ショウブ田東側の林
こちらもいろいろな色で綺麗ですが、すでに葉がかなり落ちています。

▲こならの広場のヌルデ
当館と遊びの小川の間にあるこならの広場。
その南端に生えているヌルデが真っ赤です。
ヌルデはウルシ科。
肌の弱い方は、触るとかぶれることがあるのでご注意ください。

▲しらかしのいえ庭のムクロジ
当館の庭のシンボルツリーであるムクロジも黄葉しています。
しかし北側と南側でまったく色が違います。
庭の中(北)から見ると黄色いのですが、外(南)から見るとまだ緑です。

▲しらかしのいえ北東のヤマコウバシ
当館の外周路(水車小屋側)にあるヤマコウバシは綺麗なオレンジ色に。

▲第1駐車場のイロハモミジ
当館の裏手にある第1駐車場のイロハモミジは何本か綺麗に紅葉していました。
左側の黄色いのはモクレンです。
イロハモミジはまだまだのものが多いですが、その他の木の多くは見ごろを迎えていると思います。
泉の森にいらした際は、今しか見られない木々の色をお楽しみください。
今年は木々が紅葉するのが早いのか、すでにイチョウの黄葉のニュースも流れていますね。
泉の森でも例年より少し早く、落葉樹の葉が色づいてきています。

▲ショウブ田東側の林
樹種によって、そして同じ樹種でも1本1本進み具合が違うので、とてもカラフルです。

▲緑のかけ橋わきのエノキ
エノキの葉は黄色く染まっています。

▲遊びの小川わきのケヤキ
ケヤキの葉は黄色や茶色になっています。

▲しらかしの池東側のトウカエデ
トウカエデは緑の葉が多いですが、赤い葉もまじり始めています。
イチョウやモミジ(イロハモミジ)はまだですが、色づき始めた木々をお楽しみください。