泉の森 サクラ開花情報 2022年
こちらのページではサクラの開花状況を順次お知らせしますので散策の際の参考にご活用ください。
遅咲きのサクラも見ごろになりました。

▲緑のかけ橋わきのカスミザクラ
ちょっとまばらな感じはしますが、満開です。
今が見ごろです。

▲自然観察センター・しらかしのいえのイヌザクラ
当館の庭(北側)のイヌザクラもたくさんの花が咲いています。
こちらも見ごろです。
3月下旬のソメイヨシノに始まり、約20日間サクラを楽しめました。
今回をもちまして、今年のサクラ情報を終了させていただきます。
約2週間ぶりにサクラ情報を更新します。
ソメイヨシノなどはほとんど散ってしまいましたが、泉の森では遅咲きのサクラが咲き始めています。

▲緑のかけ橋わきのカスミザクラ
カスミザクラは咲き始め。まだ花は少ないです。

▲しらかし広場の八重桜カンザン(関山)
カンザンは濃いピンク色の八重桜。見ごろです。

▲自然観察センター・しらかしのいえのウワミズザクラ
房状(ブラシ状)に小さな白い花を咲かせるウワミズザクラ。
写真は当館の庭(北側)の株。園内にも何本かあります。

▲自然観察センター・しらかしのいえのイヌザクラ
同じく房状(ブラシ状)の花を咲かせるイヌザクラ。
ウワミズザクラより小さく、黄色みがかっています。
しかしまだほとんど咲いていません。
泉の森のソメイヨシノは引き続き満開です。
本日の様子をお届けしましょう。

▲こならの広場
当館前のこならの広場です。
しらかしの池への下り口のところに咲いているAはヤマザクラ。
当館入口の門の前に咲いているCはソメイヨシノ。
その間のBのところにある低い木2本がオオシマザクラです。

▲ソメイヨシノ
葉が出る前に花が咲きます。花はうすいピンク色。
満開をすぎると葉が開き始めます。
花の中心が赤くなることがありますが、それは受粉した印です。

▲ヤマザクラ
花が咲くと同時に葉も開きます。花はうすいピンク色、葉は赤っぽい緑色です。

▲オオシマザクラ
花が咲くと同時に葉も開きます。花は白、葉は緑色です。

▲しらかし広場
ここに咲いているのはソメイヨシノです。

▲しらかしの池西側
しらかし広場から見た、しらかしの池の西側です。
ここもソメイヨシノです。

▲しらかしの池西側
同じところを、今度は越流堰側から見ました。
今日は風がないので、水面にサクラが映っていました。

▲越流堰周辺
越流堰の東側に咲いているのもソメイヨシノです。

▲しらかしの池東側
ここもソメイヨシノ。サクラのトンネルのようになっています。

▲しらかしの池と釣り堀の間の道路
厳密に言うとここは泉の森ではありませんが、ついでに紹介します。
ここもソメイヨシノです。

▲八ッ橋デッキ
八ッ橋デッキのベンチの後ろにあるのはオオシマザクラ。
その右上にチラッと見えるのはソメイヨシノです。
水辺周りのサクラをぐるっと紹介しました。
ソメイヨシノは今週いっぱいくらいは見ごろなのではないかと思います。
泉の森のソメイヨシノ(しらかしの池の東側と西側)は満開になりました。
※写真は昨日撮影したものです。

▲しらかしの池西側堤防上のソメイヨシノ
前回から2日しか経っていませんが、ソメイヨシノの開花はだいぶ進みました。

▲しらかしの池西側堤防上のソメイヨシノ
左側の木はだいぶ咲いていますが、それでも5分咲きには満たない感じ、それ以外の木は1分咲き未満のようです。

▲しらかしの池東側排水路沿いのソメイヨシノ
こちらもまだまだです。
今年のサクラ(ソメイヨシノ)の開花は3月20日でした。しかしそれは越流堰のところで、上の道路からフェンス越しでなければ見えない木でした。しらかしの池の西側(堤防上)でも本日開花を確認いたしましたので、「サクラ開花情報」のページを作成いたしました。

▲しらかしの池西側のソメイヨシノ
まだ1分咲きにも満たない状況です。
今日・明日の暖かさで開花も進むことでしょう。