全天候型の温水プール

〒242-0022
神奈川県大和市柳橋四丁目5000番地
Tel:046-260-5757 (10:00~20:00)
(引地台公園内)

施設案内
天気の良い日には大窓が開き、自然の明るい光が差し込む、全天候型の温水プールです。25Mプールをぐるりと取り囲むように流れている流水プールや、子どもに人気のウォータースライダー、すべり台が備えつけられている幼児用プールもあります。
流水プールには、水中ウォーキングをする際に滑りにくいように加工された、ウォーキングゾーンもあり、子供から大人まで楽しむことができます!
プールの後に身体を温めるジャグジーや採暖室もあります。また、紫外線減菌装置によるきれいな水にも定評があります。
建築面積 3,698㎡
1F 3,632㎡

流水プール・・・全長120メートル、水深1メートル
穏やかな流れのあるプール。スロープや外周側に手すりがあり、高齢の方や障害のある方も気軽に水に親しめます。遊泳者が少ない時は逆流歩行もできます。
普段はウォーキングを楽しむ利用者が非常に多く、水温30度、水深1メートル、全長120メートルの長さはウォーキングに最適です。

25メートルプール・・・全6コース、水深1.1~1.3メートル
全6コースで、フリーコースと巡回コースがあります。
本格的に泳ぎたい人は巡回コースで、ゆっくりマイペースで泳ぎたい人はフリーコースでお楽しみください。プールサイドにはペースクロックも置いてあります。
HOPの25mプールおよび流水プールは従来の塩素殺菌に加え、紫外線を使用した水質浄化設備を導入することで“よりきれいな水”を実現いたしました。
お子様からお年寄りまで安心して水に親しめます。
※令和6年1月より25mプール内3コース分の水深は80cmとなります。
(小学校移動水泳教室で使用するため)


ウォータースライダー・・・80メートルと40メートルのスライダー
80メートルのスライダーと40メートルのスライダーがあり、小学生以上で一人で滑ることのできる人が使用できます。同時に複数の人数でのご利用は出来ません。
80メートルのタイプは一度建物の外に出てから、また室内に戻ってくる変則コース
ハラハラドキドキ、大迫力を味わえます。

幼児用プール・・・水深30センチ、すべり台あり
子供向けの小さなすべり台もあり、水深は30センチと浅いので、幼児が安心して遊べるプールです。 泳げなくても大丈夫。まずは水に慣れることからはじめましょう。

採暖浴槽・・・ジャグジー式  2槽
ジャグジーの泡がプールで疲れた体をほぐし温めてくれます。
ジャグジーは2槽あるので、
ゆったりとおくつろぎいただくことができます。

採暖室
室温約40度で冷えた体を温める部屋です。泳ぎ疲れたらここで休憩を・・・。
やすらげる雰囲気をつくっています。

更衣室、ロッカー室
更衣室で着替えて奥のロッカー室へ。(更衣室とロッカー室は男女別です。)
更衣室にはシャワーもあります。(シャワーでの石けんやボディソープ、シャンプー等の利用はできません。)
ロッカーは100円玉が必要ですが、リターン式なので開錠時に戻ります。100円玉の取り忘れにご注意ください。盗難防止のためカギはきちんとかけましょう。
救護室(監視員の待機場所)の隣りには、多目的更衣室があります。小さい部屋ですが、トイレ・洗面台・シャワーベンチ・ロッカーを備えています。
営業時間午前11時~午後5時
※6/1~9/30までは午前11時~午後6時
詳しくはプールまでお問い合わせください。
定休日及び休業日プールがお休みのとき
備考・自動販売機スペースでご購入のお客様のみご利用可能です。
・お持込みの飲食はできません。
1階ロビー
熱帯魚が回遊する大きな柱と吹抜けが目印。 こちらで入場券をお買い求めいただいてからプールにご入場いただきます。


2F 1,183㎡
休憩室 ※プール内ではありません
2階へあがると、34畳の畳敷きのスペースが目に入ります。長机がありますので、
泳ぎ終わって休憩や飲食も可能です。
※飲酒・喫煙はできませんのでご了承ください。
プール室内でのご飲食はできませんのでご注意ください。
*18:00以降は利用できません。

観覧ロビー
プール内が一望できる観覧ロビー。 くつろぎの空間となるようテーブルと椅子を用意しているほか、おむつ交換台もございます。

ご利用案内
この施設は、市政30周年記念事業として、ごみ焼却施設の廃熱を有効に利用し、市民の皆さんに年間を通じて安全で健康的に楽しめる、総合的なレジャープールとして造られたものです。

料金

引地台温水プールの料金は季節によって異なります。ご利用される前にご確認ください。

4月1日~6月30日&9月1日~9月30日

おとな/1回400円
こども(3歳~中学生)/1回200円
※「1回」とは、プール入場から退場までをさします。一度退場してから再度入場する場合は2回目にあたります。


7月1日~8月31日

おとな/2時間400円30分超過ごとに100円
こども(3歳~中学生)/2時間200円30分超過ごとに50円
※7月20日~8月31日は、月曜日も休まず営業いたします。
※7月20日~8月31日は、午前9時30分開場となります。
※2時間を超えると超過料金がかかり、精算所での精算が必要となりますのでご注意ください。

10月1日~3月31日
おとな/1回300円
こども(3歳~中学生)/1回100円
※「1回」とは、プール入場から退場までをさします。一度退場してから再度入場する場合は2回目にあたります。

ご注意ください!!
※おむつやトレーニングパンツが日常生活において完全に取れていないお子さまは入場できません。
※小学校3年生以下の児童・幼児は16歳以上の保護者の付添が必要です。(保護者1人に対して2名まで入場できます。)
※障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は、無料でご利用になれます(受付案内にご提示ください)。手帳所持者に必要な介助者の方は、手帳をお持ちの方が日常生活(着替え等)においていつも介助を必要とする場合に限り、無料でご利用いただけます。なお、団体でご利用の際は、責任者の方が窓口受付後スタッフの指示を必ずご利用の皆様へお伝えください。また、ご利用になる方は、衛生上どなた様もトイレトレーニングのできている方とさせていただきます。

その他、ご利用前に必ず、プール利用上の注意をお読みください。

開場時間

午前10時~午後8時まで(遊泳時間は午後7時50分まで)
※7月20日から8月31日までは午前9時30分からの営業
休憩時間について・・・1日4回、各10分間の安全点検のための休憩があります。
1回目11:55~12:05
2回目13:55~14:05
3回目15:55~16:05
4回目17:55~18:05

休場日

月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合はその翌日)
※7月20日~8月31日は月曜日も休まず営業いたします。
年末年始
その他必要に応じて臨時に休業する場合があります
プール利用上の注意

プールについて

1.必ず水着・スイミングキャップを着用して下さい。着衣での入場はできません。

2.小学校3年生以下の児童・幼児は保護者の付添が必要です。(保護者1名に対して2名まで入場できます)保護者とは、父母または監督能力のある16歳以上の者をいいます。

3.保護者のいない小学生のみのご利用は、午後4時45分までです。

 (午後4時45分以降、小学生のプールのご利用は16歳以上の保護者の付き添いが必要になります。)

4.おむつ及びトレーニングパンツが完全にとれていない幼児は、入場出来ません。

 (当プールでは、「泳げるオムツ」はご利用いただけませんので、ご協力をお願いいたします。)

5.時計、ネックレスや、危険と思われる指輪、イヤリング、ブレスレット、携帯電話、スマートフォン、音楽プレイヤー、ストップウォッチ、歩数計等の電子機器類、ガラス製品等危険物の持込みは禁止です。

6.足付浮き輪もご利用になれます。なお、直径1メートルを超える浮き輪はご利用になれません。パドル、シュノーケル、足ひれ等の使用および持ち込みはご遠慮ください。(ビート板使用可、ヘルパーは保護者の監視の下で使用可)

7.飛び込みは全面禁止です。

8.メガネは、プールサイドでは使用できますが、メガネをかけたまま水中には入れません。(幼児プール・採暖室・ジャグジーは除く)水中ではメガネを外すか、度付きゴーグルをご利用下さい。

9.石鹸、シャンプー等の使用はできません。なお、化粧、整髪料は必ず落として下さい。(オイル、ローション等禁止)

10.ロッカー室は男女別です。更衣室で着替えてください。

11.プールの利用時間とは、入場ゲートを通過してから、退場するまでの時間です。

12.プール内では監視員の指示に従ってください。

13.新聞・雑誌類や飲食物の持ち込みは出来ません。酒気を帯びての入場はできません。

14.盗難に関しては一切の責任を負いかねます。盗難防止の為、コインロッカー(100円/1回/リターン式)には必ず鍵をかけてください。

15.プール施設内で許可なく販売・営業行為等は禁止します。(特に水泳教室等の営業行為も禁止)

16.障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方は、無料でご利用になれます(受付案内にご提示ください)。手帳所持者に必要な介助者の方は、手帳をお持ちの方が日常生活(着替え等)においていつも介助を必要とする場合に限り、無料でご利用いただけます。なお、団体でご利用の際は、責任者の方が窓口受付後スタッフの指示を必ずご利用の皆様へお伝えください。また、ご利用になる方は、衛生上どなた様もトイレトレーニングのできている方とさせていただきます。

17.プール内の写真撮影及びビデオ撮影等は禁止します。

18.施設内の事故について応急手当は行いますが、その後の責任は負いません。

19.カゼや伝染病等の病気にかかっている人、下痢症状のある人は入場できません。

20.危険物、犬、猫、ペット類の持ち込みはご遠慮ください。ただし、身体障がい者補助犬はのぞきます。

21.プール施設を利用することが危険であると認められた場合は、利用を禁止又は制限するとともに退場していただきます。

22.施設内では他人に迷惑をかけないよう、また備品は大切にご利用ください。

23.その他、施設利用に関し不明な点やご質問、身体的な不都合がございましたら受付案内にお申し出ください。


スライダーご利用のお客様へ

1.ご利用できるのは、小学生以上です。また、複数名での滑走はできません。
2.監視員の合図でスタートしてください。
3.滑走中は途中で止まらないでください。
4.スタート時の姿勢で終わりまで滑りましょう。
5.着水後は、すみやかに退水してください。
6.正しい姿勢で滑りましょう。

休憩時間

1日4回、各10分間の休憩があります。
1回目11:55~12:05
2回目13:55~14:05
3回目15:55~16:05
4回目17:55~18:05
※ウォータースライダー・採暖浴槽・採暖室は除きます。
各種教室

幼児水泳体験教室
教室内容
初めての大きいプール。お子様が小さいうちから水に慣れ親しみ、 水の中の楽しさを体験させてみませんか。
保護者様と離れてのレッスンですが、大人が心配するのを他所に、お子様はキャッキャッと楽しく参加しているようですよ♪
プール内に水深台(写真中の赤いものです)を沈めており、お子様でも足が着くので安心。
ベテランの優しい講師陣がおもちゃなどを使い、遊び感覚で水慣れができます。
リピーターも多い人気の教室です。
注意:日常生活の中で完全におむつやトレーニングパンツがはずれていない方は入場できません。
対象年齢・日程・申込み開始日

令和6年度

対象年齢日程申込み開始日
4歳
おむつ不可
2024年4月13日(土) 10:15~11:00受付終了しました
2024年5月25日(土) 10:15~11:002024年4月24日(水)
2024年9月21日(土) 10:15~11:002024年8月22日(木)
未定未定
未定未定
未定未定
対象年齢日程申込み開始日
5~6歳
未就学児
2024年4月13日(土) 11:15~12:00受付終了しました
2024年5月25日(土) 11:15~12:002024年4月24日(水)
2024年9月21日(土) 11:15~12:002024年8月22日(木)
未定未定
未定未定
未定未定
電話・窓口にて受付いたします
ご予約受付時間 9:00~20:00 (先着順)
※申込み開始日にかぎりまして、10:30から電話受付のみです。
※人気の教室のため、申込時の1回のお電話につき、1人1名様分の受付とさせていただきます。

教室について
場所:25mプール
対象:4歳児(おむつやトレーニングパンツが取れている未就学児)、5~6歳児(未就学児)
※おむつやトレーニングパンツが日常生活において完全にとれているお子さまに限ります。
定員:10人
参加料:1,000円
※日程や時間は変更する場合がございますのでご了承ください。上記の日時以降の開催日時につきましては、決定次第順次更新してまいります。
※入場ゲートを通過できるのは教室開始15分前です。恐れ入りますが、それまでロビー等でお待ちください。
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ:引地台温水プール〒242-0022神奈川県大和市柳橋四丁目5000番地 電話 046-260-5757

浮いて待て体験教室 
教室内容
自然災害から自分自身を守る術を、安全な時に身につけたい。
自分と同じように家族も守りたい。
まずはご自身が生き抜く方法を安全に楽しく体験してみましょう。
「浮いて待て」は、その言葉のとおり、力を抜いて水面で仰向けになり大の字で浮き続けることです。
普段着のまま水の事故に遭遇する疑似体験を通じて、慌てずに身を守る対処法を学びます。
当日は水着の上から、普段着用している洋服(Tシャツ、ジーンズ、ジャージ、スウェットスーツ、靴下等。全て洗濯済みのものに限ります。)をお持ちください。
お子様はもちろん、大人の方もぜひお気軽にご参加ください。

日程・申込み開始日
日程申込み開始日
2024年6月8日(土) 10:15~11:15 全1回2024年5月8日(水)
 
お申し込み方法
お電話または温水プール受付にて承ります。
ご予約受付時間 9:00~18:00 (先着順)
※申込み開始日にかぎりまして、10:30から電話のみの受付です。

教室について
開催回数:全1回
場所:25mプール
対象:どなたでも ※オムツ・トレーニングパンツが完全に取れている人
定員:20人
参加料:1,000円

主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団

お問い合わせ
〒242-0022
神奈川県大和市柳橋4丁目5000番地
電話 046-260-5757

親子スキンシップ教室
教室内容
親子で遊びながら、水慣れや水中運動を楽しく学びます。 お子様の大きく成長した様子や、それでも必死にしがみついてくる可愛らしさを存分に実感していただける、保護者様にとっても楽しい教室です。
今から始めれば、水なんて怖くない!
水泳教室のきっかけづくりにどうぞご参加ください。
注意:お子様は、日常生活の中で完全におむつやトレーニングパンツが取れていないと入場できません。
対象・日程・申込み開始日
令和6年度
3~4歳と保護者(2人1組)
対象日程申込開始日
2024年4月20日(土)10:15~11:00 全1回受付終了しました
2024年6月01日(土)10:15~11:00 全1回2024年4月26日(金)
2024年9月28日(土)10:15~11:00 全1回2024年8月23日(金)
2024年11月16日(土)10:15~11:00 全1回2024年10月11日(金)
2024年12月14日(土)10:15~11:00 全1回2024年11月15日(金)
2025年3月15日(土)10:15~11:00 全1回2025年2月14日(金)
電話・窓口にて受付いたします。
ご予約受付時間 9:00~20:00(先着順)
申込み開始日にかぎりまして、10:30から電話のみの受付です。
※人気の教室のため、申込時の1回のお電話につき、1人1組分の受付とさせていただきます。

教室について
場所:25mプール
対象:3~4歳児とその保護者
※おむつやトレーニングパンツが完全にとれているお子様に限ります。
定員:各10組
参加料:1,500円(2人1組分です)
※日程や時間は変更する場合がございますのでご了承ください。上記の日時以降の開催日時につきましては、決定次第順次更新してまいります。
※入場ゲートを通過できるのは教室開始15分前です。恐れ入りますが、それまでロビー等でお待ちください。
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ
引地台温水プール
〒242-0022神奈川県大和市柳橋四丁目5000番地
電話 046-260-5757

水泳個人指導教室

※イメージです

教室内容
あなたの泳ぎをマンツーマンで30分間指導します!
小学生以上の方が対象です。
事前にやりたい事を伺い、当日はご要望に沿って練習できます。
自己流で泳いでいたので基本を学び直したい方、グループレッスンがちょっと苦手な方、憧れのバタフライを習得したい方など、今まで様々なご要望が寄せられました。
皆様が安全で楽しく当プールをご利用になるお手伝いができれば幸いです!
日程・申込み開始日
令和6年度
対象:小学生以上
対象日程 ※1日につき4回実施申込開始日
2024年4月6日(土)13:00~15:15受付終了しました
13日(土)13:00~15:15受付終了しました
20日(土)13:00~15:15受付終了しました
27日(土)13:00~15:15受付終了しました
2024年5月18日(土)13:00~15:15受付終了しました
25日(土)13:00~15:15受付終了しました
2023年6月1日(土)13:00~15:15受付終了しました
8日(土)13:00~15:15受付終了しました
15日(土)13:00~15:15受付終了しました
2024年9月21日(土)13:00~15:15未定
28日(土)13:00~15:15未定
2024年11月16日(土)13:00~15:15未定
17日(日)13:00~15:15未定
23日(土)13:00~15:15未定
24日(日)13:00~15:15未定
30日(土)13:00~15:15未定
2024年12月1日(日)13:00~15:15未定
7日(土)13:00~15:15未定
8日(日)13:00~15:15未定
14日(土)13:00~15:15未定
15日(日)13:00~15:15未定
21日(土)13:00~15:15未定
22日(日)13:00~15:15未定
28日(土)13:00~15:15未定
2025年1月4日(土)13:00~15:15未定
5日(日)13:00~15:15未定
11日(土)13:00~15:15未定
12日(日)13:00~15:15未定
18日(土)13:00~15:15未定
19日(日)13:00~15:15未定
25日(土)13:00~15:15未定
26日(日)13:00~15:15未定
2025年2月1日(土)13:00~15:15未定
2日(日)13:00~15:15未定
8日(土)13:00~15:15未定
9日(日)13:00~15:15未定
15日(土)13:00~15:15未定
16日(日)13:00~15:15未定
22日(土)13:00~15:15未定
23日(日)13:00~15:15未定
2025年3月1日(土)13:00~15:15未定
8日(土)13:00~15:15未定
15日(土)13:00~15:15未定
22日(土)13:00~15:15未定

お申し込み方法
お電話または温水プール受付にて承ります。
ご予約受付時間 9:00~20:00 (先着順)
申込み開始日にかぎりまして、10:30から電話のみの受付です。
・講師の指定は原則としてできません。
・お申し込みは、1日1コマまでお願いいたします。
・キャンセル、日程及び時間帯の変更は原則としてできません。
・受講できるのは申込書に記載されたご本人様のみであり、代理の方や権利の譲渡は原則としてできません。
・多くのお客様にご参加いただくためのルールです。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

教室について
開催回数・時間13:00~15:15 の30分間(1日4回)
13:00~、13:30~、14:15~、14:45~
場所:25mプール
対象:小学生以上
定員:1回につき1人
参加料:1回につき2,000円
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ
引地台温水プール
〒242-0022
神奈川県大和市柳橋4丁目5000番地
電話 046-260-5757

健康いきいき

※イメージです

教室内容
泳げなくても大丈夫!
水圧や浮力など水を上手に利用して、体に無理なく運動できる60歳以上の方向けの教室です。
水中運動に加えてストレッチ、水中歩行、筋肉強化、ケガ予防など様々な動きを予定しています。ご家族以外の人と関わりを持ちたい、泳げないけれどプールを利用したいなど、どんなきっかけでも構いません。
ご自分のペースで健康づくりに役立てましょう!
曜日・日時・申込み開始日
令和6年度
曜日日程申込開始日
水曜日2024年4月3日~5月29日<5/1除> 14:15~15:15 全1回2024年3月5日(火)
水曜日2024年11月13日~1月8日<1/1除> 14:15~15:15 全1回2024年10月9日(水)
水曜日2025年1月15日~3月5日 14:15~15:15 全1回2024年12月11日(水)
ご予約受付時間 9:00~20:00 (先着順)
お申込み1回のお電話につき、1人1名分のみのお申込みとします。
申込み開始日にかぎりまして、10:30から電話のみの受付です。

教室について
場所:5mプールほか
対象:0歳以上
定員:20人
参加料:8,000円
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ>
引地台温水プール
〒242-0022
神奈川県大和市柳橋4丁目5000番地
電話 046-260-5757

水中フィットネス
教室内容
音楽に合わせて無理なく水中エクササイズ!
シェイプアップや運動不足の解消に効果的です。
水中なのであまり気づきませんが、相当の汗をかく運動量です。日頃運動している方にもおすすめです。

こんな方におすすめ
・体質(冷え性・むくみ)を改善したい
・内臓脂肪を減らしたい
・とにかくたくさん動きたい(運動不足気味)
・脂肪燃焼をしたい、ストレスを発散したい
・ジムに通っているが水の中で運動したい
・短時間で効率よく運動したい
 など
水中でおこなうエクササイズなので、気持よく気分もリフレッシュできますよ!
曜日・日時・申込み開始日
令和6年度
曜日日程申込開始日
火曜日2024年4月2日~6月4日〈4/30、5/7除〉14:15~15:00 全8回2024年3月1日(金)
火曜日2024年11月19日~1月21日〈12/31、1/14除〉14:15~15:00 全8回2024年10月8日(火)
火曜日2025年1月28日~3月25日〈2/25除〉14:15~15:00 *最終日のみ13:15~14:00 全8回2024年12月24日(火)

教室について
申込み開始日にかぎりまして、10:30から電話のみの受付です。
場所:25mプール
対象:高校生以上
定員:25人
参加料:8,500円
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ
引地台温水プール
〒242-0022
神奈川県大和市柳橋4丁目5000番地
電話 046-260-5757

小学生水泳教室(初級)
教室内容
当教室では、初級・中級・上級のレベル別でクロール及び平泳ぎ各25m完泳を目指します。背泳ぎの基礎も取り入れています。
初参加時のめやすは「水泳教室に初めて参加する」「補助なしで潜ったり浮いたりするのが怖い」などです。
※詳細は以下の水泳教室進級基準表をご確認ください。
初級では、おもに水慣れ・けのびや背浮き・バタ足・ボビングを指導します。
いずれも水泳の基礎となる重要な項目で、水泳学習で最初につまずくターニングポイントです。
人によって異なりますが、この基本の習得に最も時間がかかることが多いようです。
焦らずに、お子様が水泳を苦手と思わないように、講師ともども全力でバックアップします!
HOP小学生水泳進級基準表・注意事項PDFはこちら(PDFファイル)
※令和4年12月に「よくある質問と回答」を加えてリニューアルしました。(運用は令和4年度から)
曜日・日時・申込み開始日
令和6年度
曜日日程申込開始日
火曜日①2024年4月2日~6月4日 ※4/30、5/7を除く 16:30~17:30 全8回2024年2月27日(火)
水曜日②2024年4月3日~5月29日 ※5/1を除く 16:30~17:30 全8回2024年2月28日(水)
火曜日③2024年11月12日~1月7日 ※12/31を除く 16:30~17:30 全8回未定
水曜日④2024年11月13日~1月8日 ※1/1を除く 16:30~17:30 全8回未定
火曜日⑤2025年1月21日~3月18日 ※2/25を除く 16:30~17:30 全8回未定
水曜日⑥2025年1月22日~3月12日 16:30~17:30 全8回未定
連日⑦2025年3月25日~3月28日 11:45~12:45 *3/25のみ16:30~17:30 全4回未定
電話・窓口にて受付いたします。

申込み開始日にかぎりまして、10:30から電話のみの受付です。
ご予約受付時間 9:00~20:00 (先着順)
〈人気の教室のため、申込時の1回のお電話につき、1人1名様分の受付とさせていただきます。※兄弟姉妹を除く〉

教室について
場所:25mプール
対象:小学1年生~小学6年生(小学1年生~小学3年生は教室中のみ、保護者なしで参加できます。)
   ⑦は新小学1年生~新小学6年生
定員:25人
参加料:8,000円…①~⑥  4,000円…⑦
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ
引地台温水プール
〒242-0022
神奈川県大和市柳橋4丁目5000番地
電話 046-260-5757

小学生水泳教室(中級)
教室内容
当教室では、初級・中級・上級のレベル別でクロール及び平泳ぎ各25m完泳を目指します。背泳ぎの基礎も取り入れています。
初参加時のめやすは「バタ足・背浮きができる」「呼吸なしクロールができない」などです。
※詳細は以下の水泳教室進級基準表をご確認ください。
中級では、おもにグライドキック・背泳ぎの基礎・呼吸ありクロール25m完泳を指導します。
クロールに必要な体の動きと呼吸を学び、憧れの25m完泳まで講師と一緒に頑張りましょう!
教室以外でも反復練習をするとより効果的ですよ。
HOP小学生水泳進級基準表・注意事項PDFはこちら(PDFファイル)
※令和4年12月に「よくある質問と回答」を加えてリニューアルしました。(運用は令和4年度から)
曜日・日時・申込み開始日
令和6年度
曜日日程申込開始日
木曜日①2024年4月4日~5月30日 ※5/2を除く 16:30~17:30 全8回2024年3月6日(水)
金曜日②2024年4月5日~5月31日 ※5/3を除く 16:30~17:30 全8回2024年3月8日(金)
木曜日③2024年11月14日~1月9日 ※1/2を除く 16:30~17:30 全8回未定
金曜日④2024年11月15日~1月10日 ※1/3を除く 16:30~17:30 全8回未定
木曜日⑤2025年1月23日~3月13日 16:30~17:30 全8回未定
金曜日⑥2025年1月24日~3月14日 16:30~17:30 全8回未定
連日⑦2025年3月25日~3月28日 10:15~11:15 *3/25のみ15:00~16:00 全4回未定
電話・窓口にて受付いたします。

申込み開始日にかぎりまして、10:30から電話のみの受付です。
ご予約受付時間 9:00~20:00 (先着順)
〈人気の教室のため、申込時の1回のお電話につき、1人1名様分の受付とさせていただきます。※兄弟姉妹を除く〉

教室について
場所:25mプール
対象:小学1年生~小学6年生 (小学1年生~小学3年生は教室中のみ、保護者なしで参加できます)
   ⑦は新小学1年生~新小学6年生
定員:25人
参加料:8,000円…①~⑥  4,000円…⑦
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ
引地台温水プール
〒242-0022
神奈川県大和市柳橋4丁目5000番地
電話 046-260-5757

小学生水泳教室(上級)
教室内容
当教室では、初級・中級・上級のレベル別でクロール及び平泳ぎ各25m完泳を目指します。背泳ぎの基礎も取り入れています。
初参加時のめやすは「クロールで25m泳げる」です。
※詳細は以下の水泳教室進級基準表をご確認ください。
上級では、平泳ぎと平泳ぎキック25mの完泳を指導します。
他の泳法も習ってみたい、もう少しコツを掴んでより上手に泳ぎたいなどご希望の場合、別途「水泳個人指導教室」でのマンツーマン指導をご利用ください。
HOP小学生水泳進級基準表・注意事項PDFはこちら(PDFファイル)
※令和4年12月に「よくある質問と回答」を加えてリニューアルしました。(運用は令和4年度から)
曜日・日時・申込み開始日
令和6年度
曜日日程申込開始日
金曜日①2024年4月5日~5月31日 ※5/3を除く 16:30~17:30 全8回2024年3月12日(火)
金曜日②2024年11月15日~1月10日 ※1/3を除く 16:30~17:30 全8回未定
金曜日③2025年1月24日~3月14日 16:30~17:30 全8回未定
連日④2025年3月25日~3月28日 10:15~11:15 *3/25のみ15:00~16:00 全4回未定
電話・窓口にて受付いたします。
申込み開始日にかぎりまして、10:30から電話のみの受付です。
ご予約受付時間 9:00~20:00 (先着順)
〈人気の教室のため、申込時の1回のお電話につき、1人1名様分の受付とさせていただきます。※兄弟姉妹を除く〉

教室について
場所:25mプール
対象:小学1年生~小学6年生
 (小学1年生~小学3年生は教室中のみ、保護者なしで参加できます)
 ④は新小学1年生~新小学6年生 定員:25人
参加料:8,000円…①~③ 4,000円…④
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ
引地台温水プール
〒242-0022
神奈川県大和市柳橋4丁目5000番地
電話 046-260-5757

水泳ワンポイントアドバイス
教室内容
「初めてのプール利用で何から始めたらいいのかわからない」
「息継ぎのコツだけ知りたい」など
水泳に関する疑問について、何か一つ少しだけ教えてほしい方への無料のアドバイスです。
日夜水泳と携わる当プール監視員が講師となり、原則としてプールサイドでアドバイスします。
より詳しく教わりたい方は水泳個人指導教室(講師との30分間マンツーマン指導)がありますので、そちらへのステップアップもおすすめです!
開催日等詳細は水泳個人指導教室ページをご覧ください。

日時・回数
2024年1月4日~2024年2月29日の平日 1回5分程度
※毎日のイベントではございません。開催日は1階券売機前の掲示物でお知らせします。お電話でもお気軽にお問い合わせください。
場所:引地台温水プール
対象:どなたでも
参加料:無料
お申し込み方法
プールサイド救護室
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団 お問い合わせ
引地台温水プール
〒242-0022
神奈川県大和市柳橋4丁目5000番地
電話 046-260-5757

小学生水泳教室(水慣れ集中)
教室内容
全く泳げない小学生全学年を対象とする、水慣れに特化した短期教室です。
水への恐怖心が取り切れず、無意識のうちに体に力が入ってしまう結果、浮くことができなかったり正しい姿勢がとれなかったりすることがあります。そこを乗り越えてみませんか。
この教室は、みんな泳げません。泳げない人大歓迎!学年が違っても全然恥ずかしくありません!
新しい学年を迎える直前に、苦手を克服してしまいましょう。
当プールの水泳教室に参加している人はもちろん、今まで水泳教室に通ったことの無い人や、他のプールで現在レッスン中の人も大歓迎ですよ。
曜日・日時・申込み開始日
曜日日時申込み開始日
日曜日2025年3月2日~3月23日10:15~11:15 全4回 未定
令和6年度の開催は上記日程のみです。

電話・窓口にて受付いたします
※申込み開始日にかぎりまして、10:30からの電話受付のみです。
ご予約受付時間 9:00~20:00 (先着順)
〈人気が予想される教室のため、申込時の1回のお電話につき、1人1名様分の受付とさせていただきます。※兄弟姉妹を除く〉

教室について
場所:25mプール
対象:小学生で、全く泳げない人 (小学1年生~小学3年生は教室中のみ、保護者なしで参加できます)
定員:15人
参加料:4,000円
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ
引地台温水プール
〒242-0022
神奈川県大和市柳橋4丁目5000番地
電話 046-260-5757

江ノ電水中ウォーキングラリー
教室内容
江ノ電の藤沢駅から鎌倉駅までの距離約10㎞相当を、1周120mの流水プールをグルグル歩いて完歩しませんか。
開催期間中ならいつから初めても大丈夫。ご自分のペースで無理なく楽しく進めてください。
初回時に窓口でご自分専用のコマを作り、さっそくグルグルとウォーキング。お帰りの時に窓口まで「〇周歩いたよ」とお伝えください。あなたのコマが江ノ電の駅を一つひとつ進んでいきます。
簡素なイベントですが、鎌倉駅へ到着した時の爽快な達成感を体験していただければ幸いです。

日時・回数
2024年1月4日~2024年2月29日
場所:引地台温水プール
対象:どなたでも
参加料:無料
お申し込み方法:受付窓口
主催:(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団
FAQ

HOPについて よくある質問にお答えいたします。


スイミングキャップをかぶらないと泳げませんか?

プールに入るときは、必ずスイミングキャップ(水泳帽)を着用してください。スイミングキャップはHOP1階の受付で販売しております。また、着衣での入場はできません。


何年生から保護者の付添なしで遊べますか?

小学4年生になっていないお子様は、保護者(父母またはこれに代わる監督義務のある16歳以上の人)の付き添いが必要です。 保護者一人に対して、小学3年生以下の児童・幼児は2人までプールに入ることができます。


小学生だけだと何時まで遊べますか?

小学生だけで遊泳できるのは、午後4時45分までです。


おむつがとれていないとプールは利用できませんか?

おむつ及びトレーニングパンツが日常生活において完全にとれていない幼児は、プール室内に入ることができません。 当プールでは「泳げるオムツ」はご利用いただけませんのでご理解とご協力をお願いいたします。


浮輪は使えますか?


直径1メートル以内の浮輪はご利用いただけます。
なお、足つき浮輪(ベビーボート式浮輪)のご利用も可能です。ヘルパーの使用については、保護者の監視下でご利用ください。(ビート板は使用可)


ラッシュガードの着用はできますか?

ラッシュガードの着用は可能です。ウェットスーツの着用はできません。


ビーチボールは使えますか?

ご利用いただけますが、投げたりするボール遊びはご遠慮いただき、浮具としてお使いください。(ボール遊びは他の遊泳者との衝突の危険性などがあるため、ご協力をお願いします。)


何時から何時までの営業ですか?何時まで泳げますか?

午前10時~午後8時まで (遊泳時間は午後7時50分まで)
*7月20日から8月31日までは午前9時30分から開館


休憩時間はありますか?

A.休憩時間について・・・1日4回、各10分間の安全点検のための休憩があります。 1回目 11:55~12:05 2回目 13:55~14:05 3回目 15:55~16:05 4回目 17:55~18:05

Q.お休みの日はいつですか?

○月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合はその翌日)
※7月20日~8月31日は月曜日も休まず営業いたします。
○年末年始
○その他必要に応じて臨時に休業する場合があります


3歳未満の利用について教えてください

3歳未満のおこさまは無料です。ただし、おむつやトレーニングパンツが日常生活において完全に取れていないおこさまは入場できません。ご注意ください。


大和市民じゃなくても利用できますか?

大和市民でなくても利用できます。イベントその他についても大和市民同様のサービスを受けられます。


駐車場はありますか?

HOP北側(道なりに来て右手)に立体駐車場がありますのでご利用ください。
開場時間 7:00から21:00まで
使用料  350円/一回
駐車可能台数 180台
最大総重量2.0t以下  高さ制限2.0メートル以下


空いている時間帯は?

HOPでは安全点検のための休憩時間が10分間あります。この10分間でお客様が大勢出ますので休憩時間後は比較的空くといえるでしょう。それからなんといっても、可能であるなら16時以降のご入場をおすすめします(小学生だけでは16時45分までしか泳げませんので注意!)。真夏のトップシーズンでも16時以降なら空いてきます。立体駐車場も同様です。高校野球開催時やお盆などは駐車場で長蛇の列となってしまいますので、可能ならお車以外でのご来場をおすすめします。

アクセス
所在地:〒242-0022 大和市柳橋4-5000 引地台公園内 地図
Tel:046-260-5757

電車で行く

小田急・相鉄大和駅から徒歩の場合 約20分
大和警察署前の通り(あすろーど)を大和駅を背にしてずっと直進 → 大和市引地台温水プール(HOP)

小田急桜ヶ丘駅から徒歩の場合 約15分

桜ヶ丘駅西口を出る → 桜ヶ丘駅を背にしてずっと直進(途中富士見橋を渡る) → 坂を上りきり、少し下ったところの青い看板「引地台公園南入口」を目印に右折 → ずっと直進→引地台公園 → 大和市引地台温水プール(HOP)

車で行く

横浜方面からお車でお越しの場合
→ 厚木・横浜線(厚木街道)を大和方面へ → 藤沢街道(467号線)を超え→小田急江ノ島線の踏み切りを渡る → 「柳橋」交差点を左折 → 大和市引地台温水プール(HOP)
藤沢方面からお車でお越しの場合
→ 藤沢街道(467号線)を大和方面へ → 「光ヶ丘」の歩道橋のある交差点を左折 → 小田急江ノ島線の踏み切りを渡る → 「柳橋」交差点を左折 → 大和市引地台温水プール(HOP)
綾瀬方面からお車でお越しの場合
→ 厚木・横浜線(厚木街道)を大和方面へ → 厚木基地を過ぎてから「大和駅南入口」交差点を左折 → ずっと直進 → 大和市引地台温水プール(HOP)
厚木・海老名方面からお車でお越しの場合
→ 国道246号線を大和方面へ → 大和・厚木バイパス「深見歩道橋」交差点で左レーンに入る → 「一ノ関」交差点を右折 → ずっと直進 → 「光ヶ丘」の歩道橋のある交差点を右折 → 小田急江ノ島線の踏み切りを渡る → 「柳橋」交差点を左折 → 大和市引地台温水プール(HOP)
町田方面からお車でお越しの場合
→ 藤沢街道(467号線)を大和方面へ → 「光ヶ丘」の歩道橋のある交差点を右折 → 小田急江ノ島線の踏み切りを渡る → 「柳橋」交差点を左折 → 大和市引地台温水プール(HOP)

引地台立体駐車場のご案内

HOP北側(道なりに来て右手)に立体駐車場がありますのでご利用ください。
開場時間07:00~21:00
使用料350円/一回
駐車可能台数180台
最大総重量2.0トン以下
高さ制限2.0メートル以下
・引地台立体駐車場の詳しいご案内はこちらから

バスで行く

コミュニティバス「のろっと」でお越しの場合
「小田急・相鉄大和駅」もしくは「小田急・桜ヶ丘駅」で南部ルートコミュニティバスに乗車し、
「引地台公園No.4]で下車 のろっとルートマップはこちら(PDFファイル1.22MB)
運賃:小学生以上 100円(前払い)
運行に関するお問い合わせは、
大和市役所 街づくり総務課 046-260-5447(直通)
神奈川中央交通株式会社大和営業所 046-274-3239(代表)

*道路状況により、時刻表どおりに運行できないことがあります。
*荒天時や災害時には危険防止のためやむを得ず運休することがあります。
のろっと時刻表(H27.10.1改正)
→のろっと時刻表はこちらをクリック(ダウンロードできます)PDF

神奈川中央バスでお越しの場合

小田急・相鉄線大和駅から小田急線江ノ島線桜ヶ丘駅行きに乗車し、引地台公園入口で下車
(桜ヶ丘駅から大和駅行きも出ています。)