10月18日(土)~10月19日(日)小品盆栽展
日時 10月18日(土)~10月19日(日) 9:30~21:00  ※但し最終日は16:00まで

場所 グリーンギャラリー

展示団体 小品盆栽愛好会
お問い合わせ
グリーンアップセンター
〒242-0027
神奈川県大和市下草柳552-1
電話 046-263-8711(ハナイイ)

9/24(水)~9/28(日)
押し花アート展
押し花で作る華麗なアートをお楽しみください。
植物を題材にした芸術作品を、どうぞご覧ください。
日時:9/24(水)~9/28(日) 9:30~21:00
※初日は13:00から、最終日は16:00まで

展示団体:千花の会 押花倶楽部
写真は過去の展示のものです

11/16(日) メディカルアロマクリームづくり
今年度から初参加のお教室です。
アロマクリームづくりの実習とそのポイントを学びます。
初心者の方歓迎です。
日 時 2025年11月16日(日)
    10:30~12:00
場 所 グリーンアップセンター研修室
対 象(定員) 高校生以上(20人)
参加料 1,000円
講 師 関 みゆき氏 
お申し込み開始日 9月17日(水)~
お申し込み方法 
グリーンアップセンター窓口または電話にて受付(先着順)
受付時間は9:30~16:00。定員になり次第締切ります。
主催 
公益財団法人 大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ  グリーンアップセンター
〒242-0027
神奈川県大和市下草柳552-1
電話 046-263-8711(ハナイイ)

11/30(日)親子でクリスマス飾りを作ろう
木の実など自然素材を使ってクリスマス飾りを作ろう
※この教室はお子さまと一緒にクリスマスのクラフト作りをします。
グルーガンなど火傷の恐れがある道具を使用する場合もあるのでご注意ください。

写真は過去の教室のです。
日 時 2025年11月30日(日)
    10:00~12:00
場 所 グリーンアップセンター研修室
対 象(定員) 小学生(15組)
参加料 500円
講 師 グリーンアップセンター職員
お申し込み開始日 9月30日(火)~
お申し込み方法 
グリーンアップセンター窓口または電話にて受付(先着順)
受付時間は9:30~16:00。定員になり次第締切ります。
主催 
公益財団法人 大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ  グリーンアップセンター
〒242-0027
神奈川県大和市下草柳552-1
電話 046-263-8711(ハナイイ)

10/19(日)ふれあいの森でクラフト&コスモス摘み取りイベント
ふれあいの森でクラフトづくりや大花壇のコスモス摘みをして秋を満喫しよう!

クラフトに参加の方にヒモくじなど豪華?景品あり(先着36名限定)
※写真は過去のものとイメージです

日 時 2025年10月19日(日)
                13:00~15:00頃 雨天中止
場 所 ふれあいの森 ふれあい広場大花壇前
対 象 どなたでも(お子さま歓迎!)
参加料 100円
対 応 グリーンアップセンター職員 
お申し込み なし 当日現地へお越しください。
※クラフトの材料やコスモス摘みなど数に限りがあり、無くなり次第終了となりますのでお早めにお越しください。

主催 
公益財団法人 大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ  グリーンアップセンター
月曜日は休館日(月曜日が祝日の場合は翌平日が休み)
〒242-0027
神奈川県大和市下草柳552-1
電話 046-263-8711(ハナイイ)


11/9(日) 自分でできる庭木の手入れ
剪定や病害虫の防除方法など、庭木や花木の育て方を学びます。
今回は無料でご参加いただけます!!
日 時 2025年11月9日(日)
    10:00~12:00
場 所 グリーンアップセンター研修室
対 象(定員) 高校生以上(20人)
参加料 無料
講 師 松尾 宏一 氏 (みどりの相談員)
お申し込み開始日 9月9日(火)~
お申し込み方法 
グリーンアップセンター窓口または電話にて受付(先着順)
受付時間は9:30~16:00。定員になり次第締切ります。
主催 
公益財団法人 大和市スポーツ・よか・みどり財団
お問い合わせ  グリーンアップセンター
〒242-0027
神奈川県大和市下草柳552-1
電話 046-263-8711(ハナイイ)

令和7年度 展示会予定一覧
グリーンアップセンター内にあるグリーンギャラリーでは、年間を通じて様々な展示を行っています。ぜひお立ち寄りください。
グリーンギャラリー貸出中!

展示スペースを無料で貸出しています。花やみどりに関する展示をしてみたい方はぜひ、
グリーンアップセンター(046-263-8711)までご連絡ください。
メールでのお問い合せはこちら

令和7年度 教室・イベント予定一覧