ご利用案内

大和スポーツセンター(体育会館・競技場)
開館時間09:00 ~ 21:00(入金手続きは08:55~ 20:00)
休館日第3月曜日(この日が祝日の場合は翌日)

大和スポーツセンター体育会館

ご利用には利用者登録(個人・団体)が必要です。
必要書類をダウンロードし、必要事項をご記入の上、スポーツセンター窓口または大和スタジアム窓口までご提出ください。


利用者登録(個人・団体)

●個人・団体登録(新規登録・登録変更・更新・再発行)

個人登録・団体登録は、登録申請書をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、大和スポーツセンター1階窓口または大和スタジアム窓口までご提出ください。
●団体登録申請書WORD  ●個人登録申請書WORD  ●市内在勤証明書WORD

●個人・団体登録の方法(必要書類とお手続きについて)

窓口営業時間

・大和スポーツセンター 9:00~20:00(休館日は第3月曜日(この日が祝日の場合は翌日))
・大和スタジアム    9:00~17:00(休場日は毎週月曜日(この日が祝日の場合は翌日))

個人登録

個人登録は、下記必要書類をご持参の上、ご本人様が窓口へお越しください。
①個人登録申請書
②現住所の明記されているご本人確認書類(運転免許証、健康保険証、学生証など)
③市内在勤・在学者は、それらの確認書類(市内登録希望者のみ)

団体登録

団体登録は、下記必要書類をご持参の上、団体代表者様が窓口へお越しください。
①団体登録申請書および大和市スポーツ施設等利用団体メンバー表
※団体登録は10名以上から登録可能で、メンバー表には全員の氏名・住所・電話番号・区分をご記入ください。
②現住所の明記されている代表者様のご本人確認書類(運転免許証、健康保険証、学生証など)

団体登録の区分について

「市内団体登録」は市内在住・在勤・在学者がメンバーの3分の2以上を占める場合のみ登録可能で、これに満たない場合は「市外団体登録」となります。
「市内団体登録」を希望される場合は、上記①②の必要書類に加え、下記必要書類③もご持参ください。
③市内メンバー全員の市内在住・在勤・在学の確認できるご本人確認書類の写し
※「市外団体登録」の場合は、メンバーの写しは必要ありません。
写真での提出は不可。身分証の裏面に住所が記載されている場合は、両面の写しが必要です。
※市内在勤者は、事業所住所記載のある社員証など在勤を証明するものをご持参ください(写し可。名刺は不可)
※同一事業所メンバーで構成されている市内在勤団体の場合は、申請書のメンバー表下部の勤務先在勤証明欄をご記入の上、勤務先の証明(会社印の押印)を受けてください。

その他

・団体メンバー全員が中人・小人のみで構成されている場合は、施設使用料が2分の1減免されます。
但し、大和スタジアムは大和スタジアムの料金設定になります。
・同じ団体種別・同一競技の中で、同じ人が複数のチームに重複して登録することはできません(個人登録も同様)。
・虚偽の記載等が認められた場合は、登録を取り消させていただくことがあります。


個人利用について

個人が利用できるスペースとして施設の一般開放を行っており、これらの開放を個人利用といいます。
バドミントン、卓球、バスケットボール、弓道、ジョギング、陸上競技、武道場(団体予約の無い時のみ)、トレーニング室などがご利用いただけます。


バドミントン・卓球個人利用のインターネット抽選申込について

バドミントンおよび卓球の個人利用は、インターネットでの事前申込および抽選制になります
(インターネット環境が無い方のみお電話でのお申込も可)

ご利用前に必ずバトミントン及び卓球の個人利用についてPDFのご案内をご確認いただいてからお申込みください。

インターネットからのお申込はこちら

利用種目

施設名使用種目
第1体育室バドミントン、バスケットボール(シュート練習のみ)
第2体育室卓球
第3体育室バドミントン
第一武道場武道系、ダンス、体操など(居合道は木刀のみ可)
第二武道場武道系、ヨガ、民踊など(剣道不可)
弓道場弓道(有段証明書が必要)
ジョギングコースウォーキング、ジョギング、ランニング
トレーニング室有酸素運動、筋力トレーニングなど
(初めに講習会の受講が必要。高校生以上が利用可)
競技場長・短距離、投てき種目(砲丸投げ・やり投げ)、跳躍種目など

※個人利用は予約不要、当日受付になります(バドミントン・卓球を除く)
※大会等により利用できない場合もありますので、「個人利用予定表」より事前のご確認をお願いいたします。


バスケットボール

ご利用いただける日と区分が予め決まっております。詳しくは「個人利用予定表」をご確認ください。
シュート練習のみご利用いただけます。ディフェンスをつけてのシュート練習や試合等はできません
・利用時間の開始5分前から受付をいたします。チケットを購入し、1階窓口で確認を受けた後にご利用ください。
・ご用意できるゴール台数は最大3台です。予約状況によりご用意が2台の場合もございますのでご了承ください。
・利用人数によってはゴールの高さを変更(普通またはミニバス用)する場合がございます。


利用時間

午前09:00~12:0008:55から受付
午後(1)12:00~15:0011:55から受付
午後(2)15:00~18:0014:55から受付
夜間18:00~21:0017:55から受付

※トレーニング室の利用時間についてはこちら
※競技場の利用時間についてはこちら


利用料金(1区分)

施設名大人(市内)大人(市外)個人利用料金
第1体育室250円※市内在住、在学、
在勤者以外の方は
左記の倍額になります。
100円
第2体育室250円100円
第3体育室250円100円
第一武道場250円100円
第二武道場250円100円
弓道場250円
トレーニング室200円
ジョギングコース200円100円
競技場200円100円

※障がい者とその介護者の個人利用料金は減免(無料)となります。 詳しくはこちらPDF


団体利用・テニスコートの利用について

「大和市スポーツ施設予約システム」を利用して、抽選申込や随時予約をしてください。
本予約手続き(入金)後、施設を利用できます。

施設の予約方法

大和スポーツセンターで管理をしている施設は、コンピュータで予約管理をしています。
インターネットから「大和市スポーツ施設予約システム」へアクセスしていただくと、抽選の申込や仮予約、空き情報の照会などが簡単に行えます。
詳しくは施設利用(個人・団体)の流れPDFをご確認ください。

キャンセル及び還付(払い戻し)手続き

・仮予約のキャンセル
 利用日を含めた5日前までにインターネット・窓口で予約の取消を行ってください。
・自己都合による本予約(入金後)のキャンセル
 利用日を含めた5日前までに窓口で還付手続きを行ってください。
・天候不良やグラウンドコンディション不良により施設が使用できない場合利用料を還付いたします。窓口で早めに還付手続きを行ってください。

還付手続きに必要なもの

・利用承認通知書

次の場合は還付(払戻し)手続きができません。

・利用承認通知書を紛失した場合
・利用日を含む5日前以内のキャンセルの場合(例:利用日が10月31日の場合、還付期限は10月27日20:00まで)


団体使用料金(1区分)

※市外団体は下記金額から倍額になります。

施設名利用種目団体使用料金
第1体育室バドミントン、バレーボール、バスケットボールなど2,700円(1/3面)
第2体育室卓球3台個人利用のみ
第3体育室バドミントン、バレーボール、
バスケットボールなど
2,700円
第一武道場剣道など1,050円(半面)、
2,100円(全面)
第二武道場柔道など1,050円(半面)、
2,100円(全面)
弓道場和弓5人立ちなど2,100円
トレーニング室トレーニング個人利用のみ
ジョギングコース1周220m、個人利用のみ
会議室スポーツ団体の会議・講習会など400円/2時間
(第1・2会議室)

体育館

開場期間1月4日~12月28日
開場時間区分・09:00~12:00 午前の部
・12:00~15:00 午後の部(1)
・15:00~18:00 午後の部(2)
・18:00~21:00 夜間の部
休 館 日・第3月曜日(この日が祝日の場合は翌日)
・12月29日~1月3日
・その他、大会等でご利用できない場合がございます。


1F


第1体育室

スポーツセンターで最も広い体育室。通常時は室内を3つに区切って、同時間帯に3種類のスポーツを楽しめます。バドミントンやジョギングなどの個人利用から、大規模な大会開催まで幅広く使用できます。

●施設のご案内
敷地面積2,160㎡(東西59m、南北36m、天井までの高さ15m)
主な施設バスケットボール3面
バレーボール4面 バドミントン12面
ジョギングコース220m
固定観覧席1200席
移動観覧席952席
その他施設男女各更衣室(中にロッカー、シャワーブース)、トイレ
その他・木製床の耐荷重を超える興行等は行えません。
●利用料金
団体利用
市内団体3分の1面 2,700円/区分

※市外団体は上記の倍額

個人利用
大人250円/区分 小人100円/区分

※大人市外の方は上記の倍額

第2体育室

個人利用の卓球のみで使う体育室。こじんまりとした使い勝手の良い部屋で、家族や友人と楽しく遊ぶ人から大会前の練習に使う人まで様々です。ラケットのレンタル(ラケット2本とボール1個・100円)もあります。

●施設のご案内
敷地面積東西12m、南北12m、面積144㎡
主な施設卓球3台(個人利用のみ)
その他施設男女各更衣室(中にロッカー、シャワーブース)
その他・木製床の耐荷重を超える興行等は行えません。
●利用料金
大人250円/区分 小人(中学生以下)100円/区分
※大人市外の方は上記の倍額
●レンタル用品
シューズ100円サイズ 20.0~28.0
卓球セット100円ラケット2本、ボール1個

※各レンタル用品の数には限りがございますので、ご利用いただけない場合があります。

2F

トレーニング室

窓から東丹沢山系がパノラマ写真のように広がる、県内有数の広さと設備を持つ部屋です。


ご利用方法

・ご利用には無料の利用者登録(個人)が必要です。
・トレーニング室は高校生以上が利用可能で事前にトレーニング講習会(月12回開催・400円、事前予約制。)への参加が必要です。

施設のご案内
利用料金1回 200円(市内在住、在勤、在学者以外の方は倍額)
開場時間09:00~21:00
休館日・第3月曜日(この日が祝日の場合は翌日)
・12月28日~1月4日13:00の年末年始期間
・その他の臨時閉場は「トレーニング室予定表」をご確認ください。
室内面積501.33㎡
主なマシン有酸素マシン21台、筋力系マシン25台、リラクゼーションマシン5台
In Body(体組成計)、フリーウェイト
レンタルレンタルシューズ(100円)、月極レンタルロッカー(有料)
その他設備男女各更衣室(中にロッカー、シャワーブース)

トレーニング講習会について

大和スポーツセンターのトレーニング室をご利用いただくには、最初にこの講習会を受講いただく必要があります。
受講されていない方はトレーニング室を利用できません。
講習会では、トレーニング室を使用する上でのルールやマナー、マシンの使い方などをご説明いたします。

トレーニング講習会の申込方法

トレーニング講習会は抽選予約制です。ご都合が良い日時を決めてお申し込みください。
ご予約は事前申込制となっており、参加希望多数の場合は抽選となります。
お申し込みはインターネット又は往復ハガキにて受付しております。

トレーニング講習会申込について
インターネット抽選申込はこちら
内容トレーニング室の利用方法、マシンの使用方法の説明(30分)
対象高校生以上の方
定員10人(抽選予約制)
料金400円(講習会後のトレーニング室の利用料金を含む)
申込インターネット又は往復ハガキにて
(予約に空きがある場合の随時申込は電話又は窓口にて)
*抽選予約制に関する詳細はこちら
*開催日時の確認及び申込はこちら
*往復ハガキ記載例はこちら
開催日時公開:前々月20日 14:00(例:1月開催分の場合、11月20日)
抽選申込受付:前月1日10:00~前月15日(必着)
抽選結果発表:前月20日 14:00
随時申込開始:前月25日 9:00~(予約に空きがある場合のみ)
注意*インターネットからお申込みいただく場合
・お申込み後3分以内に、ご登録いただいたメールアドレスに「登録完了メール」が届きます。
・前月20日14:00に「抽選結果のお知らせ」をご登録いただいたメールアドレスにお送りします。
当選されていない場合は講習会にご参加いただけませんので必ずご確認ください。
・当選・落選いずれにおいてもメールでお知らせします。
・「登録完了メール」及び「抽選結果のお知らせ」が届かない場合は、大和スポーツセンターまでご連絡ください。
*往復ハガキでお申込みいただく場合
・前月20日以降に抽選結果を返信用ハガキでお知らせします。

その他

・トレーニング室1回のご利用で「ヤマトン健康ポイント」が1ポイント貰えます。
・タトゥーや刺青が身体に入っている方は、見えないよう隠してのご利用をお願いいたします。
・マシンや器具の利用の際、他の利用者が待たれている場合や、次の利用の申し入れがあった場合などについては、交互に利用するなど譲り合ってご利用ください。

トレーニング室マシン紹介

リラクゼーション系やストレッチ系のマシンなどもがあります。 ご不明な点は、スタッフまでお気軽にお尋ねください。


ジョギングコース

第1体育室内の2階にあるジョギングコース。1周220mで、男女更衣室、ロッカーやシャワーブースを完備しており、室内でのジョギングを楽しめる環境が整っています。

●施設のご案内
主な施設1周220m(第1体育室内の2階)
その他施設男女更衣室(第1体育室と併用、ロッカー・シャワーブース)
●ご利用方法

個人利用でのみご利用可能な、抽選予約対象外施設です。 大会等によりご利用いただけない場合がございますので、事前に「個人利用予定表」をご確認ください。

●利用料金
個人利用
大人200円/区分(市内在住、在勤、在学以外の方は倍額)
小人(中学生以下)100円/区分
その他競技場年度会員の方は、会員証のみでご利用頂けます。





3F

第一武道場

床下にスプリングが入っている板張りの武道場です。観覧席はありませんが武道系の大会も開催。広く清潔な更衣室やシャワーブースは選手から好評を得ています。武道系の他に、ダンスや新体操等でも利用できます。前日正午までに団体予約が入らなければ、個人利用として開放している施設です。

●施設のご案内
休館日・第3月曜日(この日が祝日の場合は翌日)
室内面積東西17m、南北31m、面積527㎡(232畳)
主な施設剣道2面・空手2面
利用種目剣道・空手・太極拳・エアロビクス・ダンスなど
その他設備男女各更衣室(中にロッカー、シャワーブース)、和室
●利用料金
団体利用
市内団体全面2,100円/区分(半面の場合は1/2の料金)
※市外団体は上記の倍額
個人利用
大人250円/区分
小人100円/区分
その他・ボールや道具を投げたり、蹴る行為はできません。
・居合道は、真剣及び模擬刀は使用できません。
※大人市外の方は上記の倍額

※個人利用の予定は前日の正午に確定し、午後2時以降にお知らせします。詳しくはこちら

第3体育室

窓ガラスから明るい光が差し込むサブ体育室。大会開催時の練習会場としても使われます。バレーボールなどの球技以外にも、エアロビクス、ダンス、剣道、空手などでも利用可能です。

●施設のご案内
敷地面積東西16m、南北37m、面積592㎡
主な施設バスケットボール(大人用のみ)1面、
バレーボール1面、バドミントン4面
その他施設男女各更衣室(中にロッカー、シャワーブース)
その他・木製床の耐荷重を超える興行等は行えません。
●利用料金
団体利用
市内団体2,700円/区分

※市外団体は上記の倍額

個人利用
大人250円/区分小人100円/区分

※大人市外の方は上記の倍額


4F

第二武道場

床下にスプリングが入っている畳張りの武道場です。観覧席はありませんが武道系の大会も開催。広く清潔な更衣室やシャワーブースは選手から好評を得ています。武道系の他にヨガなどでも利用できます。前日正午までに団体予約が入らなければ、個人利用として開放している施設です。

●施設のご案内
室内面積東西17m、南北31m、面積527㎡(232畳)
主な施設柔道2面
利用種目柔道・合気道・ヨガ・民踊など
その他設備男女各更衣室(中にロッカー、シャワーブース)、和室
●利用料金
団体利用
市内団体全面2,100円/区分(半面の場合は1/2の料金)
※市外団体は上記の倍額
個人利用
大人250円/区分
小人100円/区分
その他・ボールや道具を投げたり、蹴る行為はできません。
・剣道でのご利用はできません。
・居合道は、真剣及び模擬刀は使用できません。
※大人市外の方は上記の倍額

※個人利用の予定は前日の正午に確定し、午後2時以降にお知らせします。詳しくはこちら

5F

弓道場

最上階にある吹き抜け構造の部屋。弓道とアーチェリーができます。
弓道の個人利用は利用者登録が必要で、有段者のみご利用できます
登録においては全日本弓道連盟発行の段位証書をお持ちください。
段位証書を撮影した画像や、段位試験合格者名簿、合格者発表の写真等では登録できませんのでご了承下さい。
詳細は大和スポーツセンターまでお問い合わせください。

●施設のご案内
主な施設和弓(5立)・アーチェリー(詳細はお問合せください)
5立、的まで28m
その他施設男女各更衣室(中にロッカー、シャワーブース)、トイレ等
●ご利用方法

大会等によりご利用いただけない場合がございますので、事前に「個人利用予定表」をご確認ください。

●利用料金
市内団体全面2,100円/区分
※市外団体は上記の倍額
個人利用
大人250円/区分
※大人市外の方は上記の倍額

※個人利用の予定は、前日の正午に確定します。詳しくはこちら

スポーツセンター競技場(大和なでしこスタジアム)

「大和なでしこスタジアム」という愛称を名付け、アクセスの良さから県内有数の競技場として親しまれています。雨天走路も完備しているので、天候を気にせず使用できます。
個人利用では投てき種目も可能です(水曜日13:00~17:00のみ)。

施設のご案内

開場時間09:00~21:00の区分入替制(区分毎に料金が発生します)
・午前区分 09:00~13:00
・午後区分 13:00~17:00
・夜間区分 17:00~21:00
休 場 日・第3月曜日(この日が祝日の場合は翌日)
・12月29日~1月3日(1月から4月まではフィールド使用不可)
収容人員メインスタンド2,452人、バックスタンド500人
トラックトラック400m×8コース(全天候型)
夜間照明4基
管 理 棟選手控室、指導員室、更衣室、シャワー室、トイレ、雨天走路等
利用規則競技場の利用については、必ずこちらPDFをご確認ください。

ご利用方法・料金

ご利用方法

抽選予約対象外です。
競技場の個人利用では、陸上競技のみご利用いただけます。
大会等によりご利用いただけない場合がございますので、事前に「個人利用予定表」をご確認ください。
ご利用の際は、下記記載事項をご確認ください。スパイクの規制に関してはこちらPDF

利用料金
個人利用
大人200円/区分(市内在住、在勤、在学以外の方は倍額)
小人(中学生以下)100円/区分
共用利用
20人未満1,000円/区分
20人以上2,000円/区分
競技場年度会員証
発売開始日令和6年4月1日(土)
有効期限令和7年3月31日(日)
大人4,000円(市内在住、在勤、在学以外の方は倍額)
小人(中学生以下)2,000円
投てき・棒高跳び・走り高跳び

各ご利用可能日やご利用方法についてはこちらPDF

スポーツセンター競技場

スポーツセンター競技場

雨天走路

市事業開催中止に伴う施設の開放について【大和スポーツセンター】

大和市で予定していた事業が中止となったため、以下の施設を開放いたします。
令和6年3月30日(土)午前8時30分から大和市スポーツ施設予約システムでご予約下さい。
■開放施設
①大和スポーツセンター第1体育室
・令和6年4月27日(土)午前の部(9時~12時)、午後1の部(12時~15時)、午後2の部(15時~18時)、夜間の部(18時~21時)
・令和6年4月28日(日)夜間の部(18時~21時)
・令和6年4月29日(祝月)午前の部(9時~12時)
②大和スポーツセンター第3体育室
・令和6年4月28日(日)夜間の部(18時~21時)
③大和スポーツセンター第一武道場
・令和6年4月28日(日)夜間の部(18時~21時)
④大和スポーツセンター第二武道場
・令和6年4月28日(日)夜間の部(18時~21時)
⑤大和スポーツセンター弓道場
・令和6年4月28日(日)夜間の部(18時~21時)

大和スポーツセンター屋外プール解体工事のお知らせ【大和スポーツセンター】

いつも大和スポーツセンターをご利用いただきありがとうございます。

大和スポーツセンター内の屋外プールにつきまして、下記期間で解体工事を行います。
期間中はご利用の皆様にご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。

・工事期間:令和6年2月19日(月)~令和6年6月末日
・駐車場は一部閉鎖
・プール南側駐車場は関係車両出入口及び工事関係者用仮設事務所設置等により使用中止

各施設の未入金による自動キャンセルについて【大和スポーツセンター】

いつも大和スポーツセンターをご利用いただきありがとうございます。

ご利用になられない予約(仮予約)について、未入金による自動キャンセルが多いとのご意見が多数寄せられております。
ご利用者の皆様におかれましては、今一度ご利用になられない仮予約については他の利用者様がご予約・ご利用いただけるよう、事前にご自身でのキャンセル作業へのご理解とご協力をお願い致します。

撮影での施設使用について

大和スポーツセンター体育会館・競技場を使用した貸し切りでの撮影を希望される方は、まず初めに大和市イベント観光協会様へお問い合わせください。
大和市イベント観光協会様のHPはこちら